今年も残すところあと数時間。
あんなこと こんなこと 多過ぎてバタバタし過ぎて思うようにブログが書けない一年でした。
そんなテキトーなブログにおいでくださりありがとうございますm(__)m
来年はもう少し頻繁に書いていきたいと思っています。(埋もれたネタも復活させたいし)
そんな大晦日の夕方、長男と自転車で15分位のところまでお買い物。
やっと!やっと!
長男、自転車乗れました!
というか、本人が「乗れた!」と納得しました✨
通常「乗れた!」となるはずの5~10m位ペダル漕げたのは、実は3年ほど前。
親子で練習して、数回それができたにも関わらず。
慎重派の長男はその1日だけ練習したのみで「乗れない」と。
乗れた喜びより恐怖心の方が大きかったようです。
頻繁に乗るわけではないので全然進歩せずに、自転車を足で漕いで(地面を足で蹴って)移動する事が続いていました。
途中数回ペダル漕げたりしているのに。
それが。
今日は、「漕げたよ!」と自己申告。
恐怖を克服したようです。
いきなり長距離(?)の目的地、行きはちょっとだけだったけど、帰りは70%位漕いで帰ってきました。
恐怖心があるので毎日立て続けに練習する事を拒絶した長男。
でもある程度密に練習しなくては乗れるようにはならないだろうと思ってました。
でも。
数ヶ月のブランクがあっても、乗れるんですね~。
発見でした。
長男自身の力で乗れるようになったって感じ。
ものすごーくゆっくりだったけれど(^^;)
いやはや見直しました。
さて。
ついでにスネイリーズのこの一年をざっくりと振り返ってみました。
1月
前年末のプレスリリースが奏効(?) 一年を彩る種々のお問合わせを頂く。
2月
墨田区&主催 ユニバーサルアートフェスティバルに出展 算数アプリ「スネイリーくんのゆっくりさんすう」のデモンストレーション。
3月
子育て雑誌2誌に「脳を育てるあづま袋」を取り上げて頂く。すごい反響✨
4月
キッズフェスタ(子供の福祉用具展)において東京都理学療法士協会小児福祉部さんのブースでご紹介&展示して頂く。
スネイリーズの商品が福祉の専門家に認めてもらえて嬉しい💖
5月
作業療法士サワコ先生から、オリジナルデザインの風呂敷案を頂く。
6月
風呂敷の誂え染め
7月
算数アプリ暗礁に乗り上げる💧
8月
ビジネス交流会で今回の風呂敷の縫製を手掛けていただいた(株)たか装さんと出会う
マーベラス!!✨
Readyforさんにコンタクト。クラウドファンディングの準備に取りかかる。
9月10月
クラウドファンディング 開始
びんちゃんコンサルありがとう!
10月
クラウドファンディング達成✨
ネットテレビ「ママTVタイム」出演✨
11月
荒川モノ作り技あり市出展
オレンジリボンママフェスタ出展
12月
クラウドファンディング リターン発送完了
「練習箸も入るカトラリーケース」プレスリリース
加えて個人的にはダウン症関連のセミナーやイベントに参加したりと、多くの出会いと助けを頂いた実り多い年でした。
なんでも来年はもっと動きがある運勢みたい。
どうなることやら…来年も引き続き、宜しくお願い致します。
長々と失礼しました。
皆さま、よいお年を✨